こづかい三万円の日々

40代の男がアニメ、映画、音楽などについて書いています。Twitter:@tegit

わたしの物語の終わり、わたしたちの物語のはじまり/『ラブライブ!サンシャイン!!』4話のこと

 『ラブライブ!サンシャイン!!』4話が素晴らしかった。以下、おおよそはその内容を辿っただけのものだけれども、今の印象を書き留めておく。

 

www.b-ch.com

 

 前回も書いた通り、アニメ『ラブライブ!サンシャイン!!』という物語は、前作『ラブライブ!』を強く意識している。劇中のスクールアイドルAqoursのメンバーたちが、『ラブライブ!』のμ'sを強く意識しているからだ。
 千歌をはじめとした『サンシャイン』の登場人物たちは、われわれ視聴者と同じようにμ'sの物語を知っており、その物語をなぞって生きようとする。μ'sはこんな練習をしていた、こんなふうにライブを経験した、といったふうに。
 そこには、『ラブライブ!』というコンテンツが成し遂げた成果や、それを作り上げてきたスタッフやファンへの敬意が込められているから、前作から追いかけてきたファンにとって非常に気持のよいものになっている。
 しかし同時に、そこには息苦しさがある。あらかじめ規定されたレールを走らざるを得ない不自由さ、つねに他者の目を気づかうことで生じる弱さがある。

 

 第4話は、浦の星学院一年の国木田花丸の語りによってはじまる。子供のころから本に親しみ、無限の物語を提供してくれる図書室こそ自分の居場所だった、と彼女は言う。彼女にとって、他者が描いた物語を読むこと、それこそが自分の物語なのだ。

 いっぽう、花丸と同学年の黒澤ルビィもまた、スクールアイドルという他者の物語に胸をときめかせている人間だった。二人は、読むものは違えど、同じ図書室で多くの時間を共有する。同じ、他者の物語こそ自分の物語だと思っている人間として。

 千歌たちAqoursのメンバーは、新たにスクールアイドル部の部室として使うことになった閉鎖された学院内の一室で見つかった本を返却するために図書室へ赴き、花丸とルビィに再会する*1
 千歌たちに勧誘され、紆余曲折ののち花丸とルビィはスクールアイドル部に体験入部することになる。
 ルビィはとうぜんスクールアイドルになりたいのだけれども、姉のダイヤが嫌っているから、という理由で躊躇している。ルビィの回想のなかで、ダイヤもかつてはスクールアイドルを、μ'sを愛してはばからなかったことが描かれる。ダイヤがμ'sのなかで一番好きだったのが絢瀬絵里であり、その生徒会長としての姿にも憧れていたことも触れられる。過去の3話で描かれていたダイヤの頑なな生徒会長としての振る舞いが、まさに絢瀬絵里の物語に沿ったものだったということが示される。おそらくはそれゆえに、絵里を目指しつつも途中で挫折した、自分のスクールアイドルとしての物語から忌避していることも。
 ダイヤは、絵里の物語に縛られている。そしてルビィは、ダイヤの物語に縛られている。

 

 体験入部の日々のなかで、花丸は自分の限界を悟る。そして、ルビィがダイヤの束縛を抜けて自分の進みたい道に進む後押しをしたうえで、皆の前を去る。そもそも彼女は自分の物語ではなく、ルビィの物語を進めるためにこそスクールアイドル部に参加したのだった。

これで丸の話はおしまい
もう夢は叶ったから
丸は本の世界に戻るの
大丈夫、一人でも

 花丸の主観によって語られてきた彼女の物語は、彼女の手によって終わりを迎える。
 しかし、ここで二つの物語が彼女の目の前に差し出される。

ルビィね、花丸ちゃんのこと見てた

 一つは、ルビィによる花丸の物語だ。

ルビィに気を使ってスクールアイドルをやってるんじゃないかって
ルビィのために無理してるんじゃないかって心配だったから
でも、練習のときも
屋上にいたときも
みんなで話してるときも
花丸ちゃん、嬉しそうだった

 他者によって語られた物語が、花丸が自ら語ってきた物語では描けなかった、新たな光景を花丸の前に描く。
 そして花丸を変えるもう一つの物語は、μ'sのメンバーである星空凛のものだ。

そこに映ってる凛ちゃんもね
自分はスクールアイドルに向いてないってずっと思ってたんだよ

 スクールアイドルに向いていないと思いながらも、μ'sの一員として輝いてみせた星空凛の物語が、花丸の背中を押す。


 花丸は、他者の物語によって縛られていたルビィを解放した。
 いっぽうルビィは、自分自身の物語によって縛られていた花丸を、他者の物語をもちいて解放するのだ。


 ここでついにはじまる彼女たちふたりの物語を、わたしはどう表現すればよいだろうか? それは彼女「だけ」の物語ではない。オリジナルな物語ではない。μ'sの物語なり、お互いの物語なり、他者の物語を糧にしてこそのものだからだ。だがそれでも、それは他者の物語ではない。それは確かに、彼女たちの物語だ*2

 

 花丸とルビィの物語を通じてわたしは新しい希望を抱く。
 いまだμ'sの物語を強く意識するAqoursの物語だけれども、いまやAqoursの物語はμ'sの物語「だけ」を模倣するものではなくなっている。μ'sの物語が、あの輝ける九人それぞれの物語が不可分に撚りあったものであったように、Aqoursの物語も、μ'sの物語、そしてAqours九人の物語を撚り込んで、彼女たちの物語になりつつあるではないか。

 そのような物語をどう形容すればよいか?
 答えはすでにある。「みんなで叶える物語」だ。

*1:このとき発見された本は、そしてホワイトボードにうっすらと残されていた詩は、誰が読み、誰が書いたものなのか? この謎はわたしの胸を大きくざわつかせる。

*2:なお、この最後の図書室のシーンで流れる音楽がわたしは好きだ。『ラブライブ!』のテーマを強く意識したメインテーマと異なり、『サンシャイン!!』固有の音が鳴っているように思える。自分の音楽についての記憶力の薄さは筋金入りだから、実はそんなことはないのかもしれないけれど。